スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
[edit]
20140119Sun0500
« ウインターチューリップに元気をもらおう! | ぼたん庭園No.3 »
庄内藩主、酒井忠器の名君ぶりは有名ですね
農民たちは江戸まで直訴、
通常なら極刑ですがお咎めなしでしたね
伊予宇和島藩、丹波篠山藩がこれほどの名君なら
たびたびの一揆も起こらなかったでしょうに
通信網が発達していなかった時代に、川越藩の悪名はどうやって広まったのでしょう。
よほどひどかったんですね。
今だったら、2ちゃんねるやツイッターで拡散するところですが。
幕府の力は、小さなところからほころびていくようです。
領地替えというのは時にして
貴重な文化や風習を運んできてくれます。
蕎麦文化の無い関西で
数少ない蕎麦で有名な出石は
領地替えで信州の殿様が来るときに
蕎麦職人を連れてきたから
蕎麦が盛んになったんですよね。
応援ぽち
FREUDEさんへ
FREUDEさん、こんにちは。
ホント農民たちの江戸までの直訴、すごいですね。
でもまあそこまでいてもらえば殿様冥利に尽きるでしょうが、逆に川越はねー…
砂希さんへ
砂希さん、こんにちは。
川越藩、ホントよっぽどひどかたのでしょうね。
今の時代は大変ですよね。
レストランやホテルもネットで悪く書かれたらダメだもんね。
一応口コミの良いところを探します。
ブログが一番信じられるかな。
オリーブオイルココア、飲んでますよ(*^^*)
よっちんさんへ
よっちんさん、こんにちは。
領地替え、いいこともありますよね。
出石のお蕎麦は領地替えのおかげですか。
現代はそういう楽しみはありませんね。
川越藩、評判の悪さで行き先の住民から反対されるとは…、みっともない話ですねぇ。
この頃は、藩主とその側近の政治手腕で住民の生活ががらりとかわってしまう。
まあ、いまも似たようなものですかね。
ディックさんへ
ディックさん、こんばんは。
ホント川越藩みっともないですね。
藩主によって状況が違うなんて当時の農民は気の毒ですよね。
YUMIさんこんばんは~~♪
一度決めたことが覆ったのは幕府の力が衰えた証明でしょうね。
いよいよ幕末動乱が始まるという先駆けだったのでしょうか。
オマケ
注目の名護市長選は現職再選確実です(*^^)゜
まり姫さんへ
まり姫さん、こんばんは。
そうですね、幕府が一度決めたことが農民の直訴などで覆るのですからね。
幕府はもうだめですね。
名護市長選、現職再選確実ですか。
YUMIさん
そんなことがあったのですか! おもしろいですね。
しかし日本全国から総すかんをくらった川越藩の藩主って、
どんな人だったのでしょう。
藩主の性格が藩政に如実に反映していたのでしょうね。
これからいよいよ、庶民の力が強くなってくるわけですね!
takae hさんへ
takae hさん、こんばんは。
あまり知られていませんよね、三方領地替えは。
江戸時代転封はさかんに行われたようですから、こういうことも生まれるのでしょうね。
川越藩の藩主、ホント嫌な奴なんだろうな。
幕府の権威の失態!!!
YUMIさん。
「転封」なんて…幕府のお達しで“簡単に”命令としてできるものと考えていました。
でも、江戸時代も時も降ると、違ってくるのですね。
こんな例外を認めると…。他も認めざるを得ないですからね~。
すみません。これは、「上知令」とはちがうのでしたっけ?
えへっ、すみません。調べればすぐわかるのでしょうが…。
鹿児島のタクさんへ
鹿児島のタクさん、こんばんは。
転封、以前は幕府のお達しで簡単に命令できたのでしょうね。
それができなくなった…
幕府の権威失墜もいいところですよね。
これ上知令の一環だと思います。
コメント
コメントの投稿
| h o m e |