スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
[edit]
20130619Wed0500
« ヤン・ヨーステン、八重洲 | 場所請負制 »
熱帯の花には
強い日差しが似合う気がします。
紫陽花や睡蓮には
しっとりした天候が似合う気がします。
適材適所…
というところでしょうか。
まぁ、珍しいお花ばかり。
カンタン?簡単で覚えやすい名前。
パ-プルクリスタル、珍しい色ですね。
ちょっと悲しげ・・・。
未就学児の記憶ですが
長髪の女性が横にハイビスカスの花をつけていました
耳にあんなものを指して、
鼓膜が破れたらどうするんだろう
と要らぬ心配をしたものであります
珍しいお花ですね。
見た事がないです。
華やかで豪華なお花やしっとりと美しいお花まで
今からの時期 楽しめますね☆
おはようございます☆
ハイビスカス大好きです!
特に、ハワイ好きにはハワイアンイエローがたまらんです。
パープルクリスタルは、初めて見ましたが
ハイビスカスって、赤や黄色が一番綺麗だと思いませんか^^*
熱帯植物は、大輪で派手なところが
良いですね☆
デイゴとカイコウズ
デイゴとカイコウズは,似ていると思うのですが,別種のようです。(WIKIの信頼度!?)
カイコウズ(海紅豆)は,鹿児島県の「県(木)」です。
デイゴは,沖縄県の「県(花)」です。
小学校教諭として,奄美大島へ赴任していたとき,本当に集落のあちこちにハイビスカスが咲いていて,様々な蝶が蜜を吸っていました。
本当に南国の楽園という感じ…。
情熱的な花ばかり~~♪
日本の優しい花も好きだけれども ダイナミックに咲く
熱帯の花もいいですよね^^
まだ梅雨空ばかりで 熱帯の花には 物足りない空
ギンギンの夏には 嬉しそうに花を咲かせますよね☆
無事に職業体験終了しました^^
あたしも初心に戻れ良い体験でした。
ちは(*´∀`*)
わぁ~~~熱帯の花って本当大きくで華やかな色合いの
物が多いですよねぇ~
それに、何故か?花弁も肉厚ですよねぇ。
ハイビスカスはお友達に貰って我が家にもある(#^.^#)
日本も熱帯化してるから。。
こういったお花も元気に育つようになってるのかも?ですね。ハイビスカス多いもの。お花屋さんで(^^ゞ
睡蓮大好き(#^.^#)。
綺麗だなぁ~~やっぱり仏様が鎮座されている
ように見えるんだよなぁ~~~。
☆☆~☆☆続き楽しみにしていま~~す。
よっちんさんへ
よっちんさん、こんにちは。
今日は1日雨がふりそうな曇り空です。
これらのお花とは、ちょっと似合わない御天気ですね。
野いちごさんへ
野いちごさん、こんにちは。
フラワーセンターはめずらしいお花もけっこうあって、面白ろいです。
平日でも、シニアお方で、けっこうにぎわっていました。
パ-プルクリスタル、こんな色のハイビスカスもあるのですねと、ちょっとびっくり。
FREUDEさんへ
FREUDEさん、こんにちは。
長髪の女性がハイビスカスの花をさしているのって、絵になりますよね。
若い女性、さらさらの長い髪なら(-_-;)
えむさんへ
えむさん、こんにちは。
この植物園は、珍しいものけっこうあるので、困った時のフラワーセンターです(*^^)v
しっとり系の菖蒲や紫陽花の次は、夏のお花でしょうか。
HANAMIZUママさんへ
HANAMIZUママさん、こんにちは。
私も熱帯系のお花の中でハイビスカスが一番好きかな。
イエローやピンクは前に載せたこともあるような気がして、今回はこれにしました。
茶色っぽいのもあったよ〜。
もう1日、温室の花いきますね。
鹿児島のタクさんへ
鹿児島のタクさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
↑の文章、少し書き換えました(#^^#)
ハイビスカスは大好きです。
奄美大島は行ったことないので、機会があれば、行ってみたいです。
ぽけちん☆ さんへ
ぽけちん☆ さん、こんにちは。
夏は熱帯系のお花もいいですね。
でも、今日のようなお天気より ぎらぎら太陽の方があうけれど。
おつかれ様でした(#^^#)
私も教育実習生が来たときって、初心に帰れたなー。
きっとそういう感じなんでしょうね。
TOMOママさんへ
TOMOママさん、こんにちは。
そうそう、花弁はたしかに肉厚です(*^^)v
ハイビスカス、花屋さんでもけっこう見かけますよね。
でも、私の場合枯らしそうで怖い(-_-;)
睡蓮もいいでしょ。
ここの熱帯睡蓮好きなんです。
YUMIさんこんにちは~~♪
温室の花には鮮やかなものが結構ありますね~
フラワーセンターというのは関東地方に多いのでしょうか?
たしか栃木県か群馬県にもあったような・・・
デイゴはやっぱり赤いのがいいと個人的には思います^^
ハイビスカスはホントに色がたくさんありますね( ^)o(^ )
YUMIさんの撮影されたものも素晴らしいと思います。
でも今日の一番は睡蓮かな(*^^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
冒頭の花なんですが、秋に狂い咲きしたもので、花期から調べて行ったらなかなかたどり着けませんでした。苦労して調べた末にやっとわかりました。それ以来、記憶に残っていて。カイコウズって変わった名前ですね。
目黒の舟入場公園に植えてありました。鹿児島とは西郷さんつながりで植えてあるんでしょうかね。
まり姫さんへ
まり姫さん、こんばんは。
フワーセンター、どうなのでしょう。
ここは県立です。
この睡蓮いいでしょ?
紫とかピンクとかいくつか咲いていましたが、これが一番きれいだったかな。
鍵コメさんへ
鍵コメさん、こんばんは。
トーチジンジャー、アップで撮るとなかなかすごいのですが、綺麗でしたよ。
熱帯睡蓮は、いつ行っても咲いていますが、自然の睡蓮にはない色もあって、すごく素敵なんですよ(#^^#)
AzTakさんへ
AzTakさん、こんばんは。
フラワーセンターのHPで、このカイコウズが咲いていると書いてあったので、行ってみました。
目黒の舟入場公園は、鹿児島とは西郷さんつながりですかね。
でも、このフラワーセンターは関係なさそうです。
コメントありがとうございました。
こんばんは☆
温室のお花は
色鮮やかですね^^
去年ハイビスカス
2鉢お迎えしたんですが
春に外に出すのが早過ぎたようで
枯らしてしまいました(>_<)
あんじゅさんへ
>あんじゅさん、こんばんは。
ハイビスカス、やはり熱帯の花ですから、春に外に出すのが早いとだめですか。
残念でしたね。
わたしなんて、以前シクラメン枯らしたから…
こんばんわ~!
熱帯の花は、情熱的ですね♪
普段見る花とは、違います☆
魅了されました(^_-)-☆
続きも楽しみです(^-^)
ぺこ★ぺこ さんへ
ぺこ★ぺこ さん、こんばんは。
ハイビスカスやブーゲンビリア以外は、あまり目にしませんよね、熱帯の花。
次回はもっと珍しいのをおおくりします(#^^#)
情熱的なお花ですねー
北の国にはないお花たち
楽しませていただきました。
白い睡蓮は清々しい美しさですね。
イヴまま♡ さんへ
イヴまま♡ さん、こんにちは。
パソコン不調のため、修理に出します。
しばらく伺えません。
すみません。
またまた勉強会に行っていました♪
訪問が遅れてすみません。
PC、早く直るといいですね。
やはり熱帯の花は元気ですね。
紫(?)のハイビスカスなんて見たことかありません。
睡蓮は、やはりきれいですねぇ。
水面に映ったところが、またなんともすてきです。
コメント
コメントの投稿
| h o m e |